2014年06月21日

井の中の蛙…

サッカー  やはり厳しいです。
スター選手が数名いるからって勝てません。 チームプレイです。
スーパーレアカードばかり入れたって勝てません。 (あ 、そっちはやめておこうw)

今回のW杯は全試合を録画して、家にいる時はは早送りしたりしながらみていますが、勝つチームの共通点をすごく感じます。
それは相手に勝る(気迫)です。 戦術がどうとか、連携がどうとか、関係ありません。
ボールを奪ってシュートする  ただこれだけにすごい気合を感じます。
試合が始まったらFIFAランクなんて関係ありません。 やるだけです。

でもその気迫は大会までにそれだけ準備をしてきた事が表現されているだけで、その場だけで作ったものではないでしょう。 心身ともに追い込まれた状態での練習の成果でしょう。

ジムカーナやレースなんかでも、意味なく緊張する場合がありますが、あれは準備が足りていないからです。 コースを覚えるのに苦労するとか… 勝つような時はコース図なんて10秒見たらもう十分ですよ。 それだけの準備ができているわけです。

モータースポーツってお金がすごくかかります。 だから気が済むまで練習するなんてほとんどできません。
だからこそ、準備ってやつがすごく大切なんです。

ごきげんよう さようなら  w
posted by GT60 at 18:27| Comment(0) | 日記

2014年06月14日

勝って兜の…

今朝のスペインvsオランダ    まさかの展開。
前回ワールドカップの決勝戦カードがグループリーグ初戦で当たってしまうとはまさに運命としか言いようがない。

FIFAランキングずーっと1位のスペインが5点も取られるなんて誰も想像してなかったでしょう。

何にでもいえることだと思いますが、勢いとか流れとかいう一見スピリチュアルなものも何か理論的にはっきりしたきっかけがあるように思います。

まぁ、私はオレンジ色が好きなんでオランダ応援しますけどね。

ファンバステン、フリット、ライカールトの時代より今の方が強いかも…

では明日午前10時に。
posted by GT60 at 13:04| Comment(0) | 日記

2014年06月05日

おい!あぶねーじゃねーか!

ここ数年の車のブレーキの話ですが、まぁほぼ標準でABSついてますね。
そいつらがまぁ 大体クソです。 自分にとっては余計な事しかしません。
まぁ良い事があるとするなら、自動車保険が少し安くなるくらいでしょう。
今日みたいに雨とかでスリッピーな路面になると、そのクソABSは大活躍します。
活躍と言ってもそいつが与えられた仕事を空気も読まずに一生懸命するのみ。
もうほんとに止まる寸前で、(スッカッ)とブレーキをかける事をやめてくれます。
あれ、マジで怖いんですけど… まるで濡れたタイルの上を走ったんかと思うわぁ…

最近の競技用ブレーキパッドのラインナップを見ても、まさかの純正パッドよりも遥かに
(効き)を殺した (止まりにくい)パッドが何種類も出ています。
効きを落とさないとコントロール性もへったくれもありませんので…

横滑りなんたらとか、邪魔するABSとか、スロットルバルブを勝手に閉めたり、
そういうのもうやめてほしい。

音楽も車も70〜80年代くらいがいろんな意味でGOODです。
posted by GT60 at 00:34| Comment(0) | 日記