今年もよろしくお願いします。
1月半分過ぎた。 この3週間くらいは非常に濃厚な時間でした。 まだ今後しばらく密度の高い時間の流れになりそうです。
そういえば、今年からドライバー復帰です。 中国ジムカーナ地方選手権のBR1クラスにシティでフル出場予定です。 まだヘルメットとレーシングスーツの注文もしていませんが…w 太って入らんww
7戦中2勝でシリーズ3位目標。 2勝もかなり無理があるけど目標なんで望みは高くw 実は敵はヤバいのばっかり…w
やるからには有意義な時間を過ごしたい。 年間の前半は一発のタイムよりも、意識と操作の食い違いの修正です。
思った通りに走るとか、思っている事が正解なのか? そういうあたりの修正、確認といったところでしょう。
本来なら、シーズンインまでにそういうことはやっておかないと話にならないのですが、あんまり熱くならないようにまぁぼちぼち行きます。 (熱くなるのは個人的には簡単なのでw)
ドライバーとしての参加以外にも、モータースポーツの役員としての関わりもあるのでオフシーズンなんてありません。 裏方は見えないところで結構動いているものなんだと、やってみたら驚きの連続です。
今年からは濃い会議にも首を突っ込んでいくのでドキドキです。
次回はアーケードゲームの話 たぶん…
2015年01月15日
2015
posted by GT60 at 20:01| Comment(0)
| 日記
2014年12月23日
さえない、こりない
この時期クリスマスの行事なんてどうでもいいのですが、自然と聞こえてくる曲はやっぱりこの時期の特典ですね。クリスマスソングは結構好きです。
私、家から一番近い幼稚園に行ってたのですが、そこが教会とセットの幼稚園だったので宗教とは関係なく問答無用でクリスマス行事を叩き込まれていたのです。 だからもうええわぁ・・・ 馬小屋の劇とか・・・
まぁいつも主役は金持ちの息子w パパは金持ちかよww 私は毎年(羊飼い2)ど平民役でした。つまらん
さて、曲ですがワムのアレ、マライアのアレ べたですが好きですねぇ。
J-POPだと、さえないアレより、浜田省吾のMIDNIGHT FLIGHT が好きです。演歌的な(はいこっからサビ!!)みたいな進行がいいです。
まぁ一番好きなのは
I Saw Mommy Kissing Santa Claus
もしクリスマスじゃなかったら、お母さんが愛人連れ込んでいるところを息子がのぞき見してしまって、グレていく様を劇画タッチで描く青春ドラマですが、実は幸せな家庭のクリスマスを描いています。
いろんなバージョンがあるのでようつべでどうぞ。 マイケルの子供のころの動画が泣けます。 (合掌)
真っ赤なお鼻の〜♪ アル中さんが〜♪ w
私、家から一番近い幼稚園に行ってたのですが、そこが教会とセットの幼稚園だったので宗教とは関係なく問答無用でクリスマス行事を叩き込まれていたのです。 だからもうええわぁ・・・ 馬小屋の劇とか・・・
まぁいつも主役は金持ちの息子w パパは金持ちかよww 私は毎年(羊飼い2)ど平民役でした。つまらん
さて、曲ですがワムのアレ、マライアのアレ べたですが好きですねぇ。
J-POPだと、さえないアレより、浜田省吾のMIDNIGHT FLIGHT が好きです。演歌的な(はいこっからサビ!!)みたいな進行がいいです。
まぁ一番好きなのは
I Saw Mommy Kissing Santa Claus
もしクリスマスじゃなかったら、お母さんが愛人連れ込んでいるところを息子がのぞき見してしまって、グレていく様を劇画タッチで描く青春ドラマですが、実は幸せな家庭のクリスマスを描いています。
いろんなバージョンがあるのでようつべでどうぞ。 マイケルの子供のころの動画が泣けます。 (合掌)
真っ赤なお鼻の〜♪ アル中さんが〜♪ w
posted by GT60 at 00:31| Comment(0)
| 日記
2014年11月13日
基礎練習
NHKのプロフェッショナルって番組 昔から欠かさず見ています。
最近の回に (バイオリニスト 五嶋みどり) さんの回があります。
ほんとにすごい音がします。 この人のバイオリンは言語よりも伝える力があります。
番組を見ていると、恐ろしいくらい基礎練習をしっかりやって、時間があれば常にバイオリン弾いてる。
まぁそういう事なんですよね。 上手くなるってことは。
天才だから努力をするのか?
努力をしたから天才になったのか?
そんなこたぁ どーでもいい。
ひたすら練習 負けたくないならなおさら。
考えるな 感じろ。
最近の回に (バイオリニスト 五嶋みどり) さんの回があります。
ほんとにすごい音がします。 この人のバイオリンは言語よりも伝える力があります。
番組を見ていると、恐ろしいくらい基礎練習をしっかりやって、時間があれば常にバイオリン弾いてる。
まぁそういう事なんですよね。 上手くなるってことは。
天才だから努力をするのか?
努力をしたから天才になったのか?
そんなこたぁ どーでもいい。
ひたすら練習 負けたくないならなおさら。
考えるな 感じろ。
posted by GT60 at 19:14| Comment(0)
| 日記
2014年10月19日
びっくりしたので
久々です。
今日ちょっとした用でエディオンに行ったんですが、入っていきなりの場所で新しいipadのアピールをしていた。
私はそれの古いのを持っている。 新しいからって買い換える気は全くない。比較したらイラッとするのでそこは完全にスルーです。
要件を済ませて、帰り際にちらっとその(新型)を手に取ってみた。
スペック的には何やら画面がきれいな・・・ らしい。
それがまたすごいんです! そのきめ細かさ! もうこれ以上はいらんでしょうっていうレベル。
もうCGとかのレベルではない。 きれいすぎておかしい。 デジタルならではのクリアさが嫌味に感じます。
その画質、PCゲーのファイナルファンタジーが好きな人はたまらんでしょうな・・・w 私はマインクラフトの絵で十分です。w
私そっち系はスタクラ一筋です。w 最近LOL気になる。 危ない危ない・・w
今日ちょっとした用でエディオンに行ったんですが、入っていきなりの場所で新しいipadのアピールをしていた。
私はそれの古いのを持っている。 新しいからって買い換える気は全くない。比較したらイラッとするのでそこは完全にスルーです。
要件を済ませて、帰り際にちらっとその(新型)を手に取ってみた。
スペック的には何やら画面がきれいな・・・ らしい。
それがまたすごいんです! そのきめ細かさ! もうこれ以上はいらんでしょうっていうレベル。
もうCGとかのレベルではない。 きれいすぎておかしい。 デジタルならではのクリアさが嫌味に感じます。
その画質、PCゲーのファイナルファンタジーが好きな人はたまらんでしょうな・・・w 私はマインクラフトの絵で十分です。w
私そっち系はスタクラ一筋です。w 最近LOL気になる。 危ない危ない・・w
posted by GT60 at 21:41| Comment(0)
| 日記
2014年08月01日
この週末は備北で地方選手権
ここんとこアクセス数が微増wしてたので何かと気にしていたら軽四耐久があったのですね…。
フルグリッドではないようだけど、まだまだたくさんのエントリーがあるので盛り上がっているようだ。
ちなみに車も部品もあるので、その気になればいつでも出れます。 でもその気が全くありませんw
さて、ジムカーナ地方選手権最後の2戦は両戦とも備北。 またアホみたいなハイスピードコースになるんだろうか…w やっぱり備北はビビるようなコースが良いですなw
今回は私もエントリー用紙を書くところまではやったのですが、ついにヘルメットの耐用年数が過ぎてしまい、それやらなにやら理由をつけて出ませんでした。 最終戦は審査員なので出れんw というシナリオw
備北Bの攻略法ですが、普通に1コーナーに向けてスタートした場合は、1コーナーと2コーナーの間でどんだけの事を感じてどう修正できるか? そんだけです。 S字に入るころにはもう順位がほぼ決まっています。
おまえはもう…w
フルグリッドではないようだけど、まだまだたくさんのエントリーがあるので盛り上がっているようだ。
ちなみに車も部品もあるので、その気になればいつでも出れます。 でもその気が全くありませんw
さて、ジムカーナ地方選手権最後の2戦は両戦とも備北。 またアホみたいなハイスピードコースになるんだろうか…w やっぱり備北はビビるようなコースが良いですなw
今回は私もエントリー用紙を書くところまではやったのですが、ついにヘルメットの耐用年数が過ぎてしまい、それやらなにやら理由をつけて出ませんでした。 最終戦は審査員なので出れんw というシナリオw
備北Bの攻略法ですが、普通に1コーナーに向けてスタートした場合は、1コーナーと2コーナーの間でどんだけの事を感じてどう修正できるか? そんだけです。 S字に入るころにはもう順位がほぼ決まっています。
おまえはもう…w
posted by GT60 at 20:29| Comment(0)
| 日記
2014年07月15日
ワールドカップ終わりました
あー西ドイツか! え! 西?w
スーパースターがいるチームはそこを止められると終わるという事を証明した大会でした。
日本もそんな感じで負けたし、今後の戦術はドイツ式が流行るでしょう。
それより新監督の話。 何で日本人監督にしないんだよ!?
カモや岡ちゃん見てビビったの? 個人的には絶対日本人が良いと思うけどなぁ…
木村和司が監督して選手をドツきながらやったらええのにな。
野球で言うところの星野監督のように。
スーパースターがいるチームはそこを止められると終わるという事を証明した大会でした。
日本もそんな感じで負けたし、今後の戦術はドイツ式が流行るでしょう。
それより新監督の話。 何で日本人監督にしないんだよ!?
カモや岡ちゃん見てビビったの? 個人的には絶対日本人が良いと思うけどなぁ…
木村和司が監督して選手をドツきながらやったらええのにな。
野球で言うところの星野監督のように。
posted by GT60 at 19:17| Comment(0)
| 日記
2014年06月21日
井の中の蛙…
サッカー やはり厳しいです。
スター選手が数名いるからって勝てません。 チームプレイです。
スーパーレアカードばかり入れたって勝てません。 (あ 、そっちはやめておこうw)
今回のW杯は全試合を録画して、家にいる時はは早送りしたりしながらみていますが、勝つチームの共通点をすごく感じます。
それは相手に勝る(気迫)です。 戦術がどうとか、連携がどうとか、関係ありません。
ボールを奪ってシュートする ただこれだけにすごい気合を感じます。
試合が始まったらFIFAランクなんて関係ありません。 やるだけです。
でもその気迫は大会までにそれだけ準備をしてきた事が表現されているだけで、その場だけで作ったものではないでしょう。 心身ともに追い込まれた状態での練習の成果でしょう。
ジムカーナやレースなんかでも、意味なく緊張する場合がありますが、あれは準備が足りていないからです。 コースを覚えるのに苦労するとか… 勝つような時はコース図なんて10秒見たらもう十分ですよ。 それだけの準備ができているわけです。
モータースポーツってお金がすごくかかります。 だから気が済むまで練習するなんてほとんどできません。
だからこそ、準備ってやつがすごく大切なんです。
ごきげんよう さようなら w
スター選手が数名いるからって勝てません。 チームプレイです。
スーパーレアカードばかり入れたって勝てません。 (あ 、そっちはやめておこうw)
今回のW杯は全試合を録画して、家にいる時はは早送りしたりしながらみていますが、勝つチームの共通点をすごく感じます。
それは相手に勝る(気迫)です。 戦術がどうとか、連携がどうとか、関係ありません。
ボールを奪ってシュートする ただこれだけにすごい気合を感じます。
試合が始まったらFIFAランクなんて関係ありません。 やるだけです。
でもその気迫は大会までにそれだけ準備をしてきた事が表現されているだけで、その場だけで作ったものではないでしょう。 心身ともに追い込まれた状態での練習の成果でしょう。
ジムカーナやレースなんかでも、意味なく緊張する場合がありますが、あれは準備が足りていないからです。 コースを覚えるのに苦労するとか… 勝つような時はコース図なんて10秒見たらもう十分ですよ。 それだけの準備ができているわけです。
モータースポーツってお金がすごくかかります。 だから気が済むまで練習するなんてほとんどできません。
だからこそ、準備ってやつがすごく大切なんです。
ごきげんよう さようなら w
posted by GT60 at 18:27| Comment(0)
| 日記
2014年06月14日
勝って兜の…
今朝のスペインvsオランダ まさかの展開。
前回ワールドカップの決勝戦カードがグループリーグ初戦で当たってしまうとはまさに運命としか言いようがない。
FIFAランキングずーっと1位のスペインが5点も取られるなんて誰も想像してなかったでしょう。
何にでもいえることだと思いますが、勢いとか流れとかいう一見スピリチュアルなものも何か理論的にはっきりしたきっかけがあるように思います。
まぁ、私はオレンジ色が好きなんでオランダ応援しますけどね。
ファンバステン、フリット、ライカールトの時代より今の方が強いかも…
では明日午前10時に。
前回ワールドカップの決勝戦カードがグループリーグ初戦で当たってしまうとはまさに運命としか言いようがない。
FIFAランキングずーっと1位のスペインが5点も取られるなんて誰も想像してなかったでしょう。
何にでもいえることだと思いますが、勢いとか流れとかいう一見スピリチュアルなものも何か理論的にはっきりしたきっかけがあるように思います。
まぁ、私はオレンジ色が好きなんでオランダ応援しますけどね。
ファンバステン、フリット、ライカールトの時代より今の方が強いかも…
では明日午前10時に。
posted by GT60 at 13:04| Comment(0)
| 日記
2014年06月05日
おい!あぶねーじゃねーか!
ここ数年の車のブレーキの話ですが、まぁほぼ標準でABSついてますね。
そいつらがまぁ 大体クソです。 自分にとっては余計な事しかしません。
まぁ良い事があるとするなら、自動車保険が少し安くなるくらいでしょう。
今日みたいに雨とかでスリッピーな路面になると、そのクソABSは大活躍します。
活躍と言ってもそいつが与えられた仕事を空気も読まずに一生懸命するのみ。
もうほんとに止まる寸前で、(スッカッ)とブレーキをかける事をやめてくれます。
あれ、マジで怖いんですけど… まるで濡れたタイルの上を走ったんかと思うわぁ…
最近の競技用ブレーキパッドのラインナップを見ても、まさかの純正パッドよりも遥かに
(効き)を殺した (止まりにくい)パッドが何種類も出ています。
効きを落とさないとコントロール性もへったくれもありませんので…
横滑りなんたらとか、邪魔するABSとか、スロットルバルブを勝手に閉めたり、
そういうのもうやめてほしい。
音楽も車も70〜80年代くらいがいろんな意味でGOODです。
そいつらがまぁ 大体クソです。 自分にとっては余計な事しかしません。
まぁ良い事があるとするなら、自動車保険が少し安くなるくらいでしょう。
今日みたいに雨とかでスリッピーな路面になると、そのクソABSは大活躍します。
活躍と言ってもそいつが与えられた仕事を空気も読まずに一生懸命するのみ。
もうほんとに止まる寸前で、(スッカッ)とブレーキをかける事をやめてくれます。
あれ、マジで怖いんですけど… まるで濡れたタイルの上を走ったんかと思うわぁ…
最近の競技用ブレーキパッドのラインナップを見ても、まさかの純正パッドよりも遥かに
(効き)を殺した (止まりにくい)パッドが何種類も出ています。
効きを落とさないとコントロール性もへったくれもありませんので…
横滑りなんたらとか、邪魔するABSとか、スロットルバルブを勝手に閉めたり、
そういうのもうやめてほしい。
音楽も車も70〜80年代くらいがいろんな意味でGOODです。
posted by GT60 at 00:34| Comment(0)
| 日記
2014年03月31日
JMRCの…
JMRC中国のHPが新しくなりました。
見れなくなった… と数名から連絡がありましたので、当方サイトより飛べるようにしておきました。
ちなみにあの空色っぽい色は今作っているうちのステッカーと同じような色です>(全くの偶然ですが…)
うちのは(ターコイズブルー)です。 以前ターコイズグリーンを注文して、(全然違うじゃねーか!)と言ったことがありました。 ターコイズはいろんな色があります。

これの電球の色です。 これ偶然にもステッカーと色が一緒だったので勢いでこれ買ってしまいました。 いい音がします。
見れなくなった… と数名から連絡がありましたので、当方サイトより飛べるようにしておきました。
ちなみにあの空色っぽい色は今作っているうちのステッカーと同じような色です>(全くの偶然ですが…)
うちのは(ターコイズブルー)です。 以前ターコイズグリーンを注文して、(全然違うじゃねーか!)と言ったことがありました。 ターコイズはいろんな色があります。

これの電球の色です。 これ偶然にもステッカーと色が一緒だったので勢いでこれ買ってしまいました。 いい音がします。
posted by GT60 at 16:35| Comment(0)
| 日記